忍者ブログ
当社の建築風景やイベント情報、自然素材や最新のエコ設備など未来型の暮らし方を発信していきます。
20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近々、脚光を浴びそうなのが太陽光発電システム。現在、全世帯に対する普及率は1%程度ですが昨今の省エネブームや政府の導入促進政策の気流に乗って、自然エネルギーの普及を後押しする公的なサポートである補助金がさらに増える見込みです。



とは言ってもイニシャルコストが高いのも事実。平均200万~というのはまだまだ大きな買い物です。ただ10年から15年ほどで償却できる長期的視点とご家族でエコロジーな暮らしを体感できる設備として考えれば導入してみる価値は大きいです。もちろん、余った電力は電力会社に売れるところも魅力的です。



自然の力を上手に借りながら暮らす。これが未来型のライフスタイルなのではないでしょうか。
PR


ヒマラヤの高山植物である「ロクタ」を原料にしてハンドメイドで作られる手挽きの紙です。柔らかく自然の素朴な色合いが魅力で、和室のちょっとおしゃれな壁紙として人気があります。また、それだけでなく障子や襖に貼ってみたり、ランプシェードにしてみたりと幅広く利用されています。

需要や知名度が出てきたことから産業の少ない山岳地方での雇用を生み出し、ネパールの人々の暮らしを向上させている特産品と言えます。また再利用ができ、製造工程に機械をほとんど使わないことから二酸化炭素を増加させないカーボンニュートラルなエコ素材です。
Copyright c ~ウッドデッキのあるおしゃれな木の家~ブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]